三郷・八潮市周辺で新築一戸建ての購入を検討している方向けにおすすめの不動産会社を紹介しています。

二世帯住宅でお悩みの方必見!二世帯住宅のメリット・デメリットは?


親世帯と子世帯、二世帯で暮らす二世帯住宅。「親世帯と子世帯、2つの世帯で生活リズムは合わせられるの?」など、建てる際にさまざまな不安を感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、二世帯住宅のメリット・デメリットについてご紹介します。これから二世帯住宅にしようか迷っている方は、参考にしてください。

二世帯住宅のメリット

まず二世帯住宅には、以下3つのタイプがあります。

・完全同居型
・部分共用型
・完全分離型

それぞれにメリット・デメリットが存在するので、分けてご紹介していきます。

■完全同居型のメリット

完全同居型とは普通の一戸建ての住宅内に、二世帯で同居するタイプです。玄関からお風呂、リビングなどすべてを共有するタイプで、将来一世帯になった場合にも工事や改築が不要で費用がさほどかからないのがメリットです。

■部分共用型のメリット

部分共用型とは玄関は共有ですが1階には親世帯、2階には子ども世帯と階層ごとに世帯が別れて住んでいるタイプです。1階、2階のそれぞれにトイレ・バス・キッチンなどを設置し、生活の共有は一部分だけ。

同居ではないものの、お互いの距離が近いため自由に行き来できる事と完全分離型と比べて建築費が抑えられる所がメリットです。

■完全分離型メリット

完全分離型とは玄関が2か所あり、完全に生活を別々にするタイプです。もちろんトイレ・バス・キッチンなどは別です。同居という名のお隣さんというイメージかもしれません。お互い生活に干渉しないので、プライバシーの確保ができます。

水道代・ガス代・通信費なども世帯ごとに把握できるため便利です。将来の一世帯になる場合にも片方を賃貸として貸している家も多いようです。

二世帯住宅のデメリット

ここまでは3つのタイプのメリットをご紹介しましたが、もちろん2つの世帯が一緒に暮らすとなるとデメリットも出てきます。こちらもそれぞれの世帯ごとにご紹介していきます。

■完全同居型デメリット

普通の一戸建てに2世帯が暮らすのということは、プライバシーの確保が困難です。内部設備はすべて共有になってしまうので、人数が増えれば増えるほどトイレやバスの取り合いも起こってしまいます。小さなお子様がいらっしゃる家庭では難しいかもしれませんね。

■部分共用型デメリット

各階層で世帯が生活をすると、生活費はすべて一緒になってしまうので水道代・ガス代・通信費などを分けるのが面倒かもしれませんね。

また、トイレ・バス・キッチンをひとつの住宅に2つずつ設置しなければならないので、完全分離型と比べても費用が高くかかってしまうケース場合が多いようです。各階層で生活しているといってもあくまで同じ住宅内ですので、プライバシーの確保も難しいです。

■完全分離型デメリット

完全分離型は他の2つのタイプと比べて、デメリットはあまりありません。生活に干渉されないのでストレスが溜まったりもしませんし、ですがやはり2つの家を建てるのと同様ですから、土地や建築費は高くなってしまいます。

二世帯住宅のタイプ別の費用

二世帯住宅のどのタイプが一番安いのか相場を調査したところ、建築費用を最も抑えられるのは完全同居型の住宅となります。

・完全同居型…3,200万円
・一部供用型…3,695万円
・完全分離型…4,009万円

相場ではおよそ1,000万円近くも変わります。そのため、各タイプのメリット・デメリットを理解したうえで、自分の家族に最も適した家をおすすめします。

建て替えとリフォームの違いとは?

住宅を改築する際に建て替えとリフォームというものがあります。この2つの違いについて解説します。

建て替えとは、今ある家を解体、撤去してその土地に新しく住宅を建築することをいいます。

リフォームとは、今ある住宅の劣化した部分や新しく設置をするために行うものです。

建て替えは地盤調査や地盤改良に、およそ1か月かかります。そこから二世帯のための住宅を作るので、家が建つまで1年ほどかかるケースもあります。

一方でリフォームの場合は、およそ6~8か月ほどが基本です。早い場合では2~3か月で終了するケースもあるそうです。建て替えるには、単世帯の平均坪単価が50万円ほどなので、全部で平均1,000万~1,500万ほどかかります。

また、リフォームの費用は、どのようにリフォームするかにもよって大きく変わります。本当に悪い部分の一部だけなら数百万で済みますし、あれもこれもと施工すると2,500万円以上かかることもあるそうです。改築費は建て替えやリフォームの違いでもここまで差が生まれてくるので、しっかりと考えご自身にあった改築をしてください。

 

本記事では、二世帯住宅のメリット・デメリットを解説しました。二世帯住宅といってもタイプはひとつではありませんので、ぜひご自身にあったタイプを選びましょう。この記事がこれから二世帯住宅を建てる方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

サイト内検索
不動産の豆知識

【三郷市】一戸建て購入におすすめの不動産会社比較ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名有限会社松栄住宅センチュリー21
株式会社ホームネット
ヤマダ不動産三郷店
株式会社 M STYLE
株式会社クルーハウジング株式会社Future’s(フューチャーズ)
メリット地元に愛され30年! お客様ファーストを徹底する会社移転後、ますますパワーアップしている不動産業者不動産について気軽に相談できる!しつこい営業のない不動産会社仲介手数料最大無料!スタッフも丁寧な接客で好評
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
【三郷市】一戸建て購入におすすめの不動産会社ランキングはこちら